花のある暮らし

切り花を長持ちさせる方法|水に混ぜると良いアイテムも紹介

切り花を長持ちさせる方法|水に入れると良いアイテムも紹介

[PR]当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

いただいた花を長持ちさせたい、花屋さんで購入した花を長持ちさせたい。このようなご要望におこたえします。

切り花は、花瓶に生ける際やお手入れの際にいくつかのポイントを意識することで長く楽しめます。

また、花瓶の水に混ぜることでより長持ちしやすくなるアイテムもご紹介しています。ぜひご覧ください。

【花サブスク】安いランキング

お花の定期便

「お花のある暮らしをしてみたい」「お花を見てホッとしたい…(でも、お花屋さんに行くのはむずかしい)」という方は「 花の定期便(サブスク)」を始めてみませんか?

利用者が多いお花の定期便を、価格が安い順にご紹介しています。 配達の頻度やお花のボリュームなど、あなたにピッタリなプランがきっと見つかりますよ ♪

\最安値【送料無料】698円〜/

【花サブスク】ランキング

※ 大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。

【基本】切り花(生花)を長持ちさせる方法

【基本】切り花(生花)を長持ちさせる方法

切り花を長持ちさせる方法は、下記のとおりです。

  1. キレイに洗って乾燥した花瓶を用意する
  2. ラッピングを外して水切りをする
  3. 余分な枝葉を剪定する
  4. 花瓶に水を入れる
  5. 直射日光が当たらない&風通しが良い場所に飾る
  6. 毎日水替えをする

それぞれ解説します。

① キレイに洗って乾燥した花瓶を用意する

まずは、キレイに洗って乾燥した花瓶を用意しましょう。切り花がすぐに枯れてしまう原因の一つが「水中の雑菌の繁殖」です。

そのため、スポンジや中性洗剤などで花瓶の中をキレイに洗い、ホコリやヌメリ、汚れなどがない乾燥した花瓶を用意しましょう。

花瓶は、花束全体の量や花の長さによってちょうど良いものを選びましょう。

② ラッピングを外して水切りをする

次に、葉や花を傷付けないようラッピングを外し、茎の切り口が乾かないうちに切れ味の良い刃物や花バサミで水切りをします。

水切りとは… 茎の先を水に浸した状態で茎を切ること

水切りをすることで切り口から空気の侵入を防ぎ、水の通り道が復活します。(空気が入ると気泡となり、水の吸い上げを妨げます。)

切りたい長さまで茎を水に浸け、斜めにスパッと切りましょう。斜めに切ることで断面がつぶれず切り口が広がるため、より多くの水を吸い上げることができます。

③ 余分な枝葉を剪定する

続いて、花瓶にあわせて余分な枝葉を剪定します。理由は下記の2つです。

  • 茎から水分が蒸発するため、葉がたっぷりついていると花に水分が行き届かない
  • 葉が水に浸かったままだと、水が腐りやすくなる

基本的に花は「根」から水分を吸収しますが、切り花には根がないため、水分を吸収する力が弱まっています。

そのため、多すぎる葉や水に浸かってしまう葉は、生ける前に必ず取り去りましょう。

④ 花瓶に水を入れる(※ 水量に注意)

花瓶の水はたっぷり入れる方が良い印象がありますが、実は花の種類によって入れる水の量は異なります。

花の種類水の量
アジサイ・バラ・シャクヤクなどたっぷり
チューリップやヒヤシンスなど
(球根植物)
浅くてOK
ガーベラ・アネモネなど
(茎に産毛が生えているもの)
腐食しやすいため、
花瓶の底から3〜5cm程度の水でOK
その他花瓶の高さの1/3程度

花は元気が良いほどしっかり水を吸い上げるため、はじめのうちは水が少なくなりすぎないよう注意しましょう。

⑤ 直射日光が当たらない&風通しが良い場所に飾る

切り花は、飾る場所によって より長く楽しめます。おすすめは下記のような場所です。

  • 直射日光が当たらない
  • 涼しい部屋(5〜10℃)
  • 温度が急激に上がらない
  • エアコンの風が当たらない
  • (できれば)昼は明るく夜は暗い場所

植物は、葉や花から水分が蒸散し、また呼吸することでカロリーを消費します。

また、気温が高いほど水中の雑菌が繁殖しやすくなり、蒸散や呼吸活動が高まるため、ダメージを受けやすくなります。

他にも、エアコンの風があたる場所だと乾燥しやすくなるためおすすめできません。

一日中明るい場所よりも、昼は明るく、夜は暗い場所に置く方が自然に近い状態を保てるため、花が長持ちしやすくなります。

⑥ 毎日水替えする

切り花を長持ちさせるために、毎日水替えを行いましょう。(できれば花瓶も洗うと◎)

水に浸っている茎は痛みやすく、水も腐りやすくなります。特に夏場は細菌が繁殖しやすいため、水が濁る前に替えることがポイントです。

また、茎の切り口に雑菌が繁殖すると水の吸い上げが悪くなるため、水替えの際に毎日1〜2cmほどカットすると花が長持ちします。

なお、茎を切ることで葉が水に浸かる場合は、その葉を取り去ってから生けましょう。

咲き終わりに近づくにつれて枯れた花は取り去り、花全体の量が少なくなってきたら水量を加減しましょう。

切り花を長持ちさせるアイテム

切り花を長持ちさせるアイテム

切り花は茎の管から水を吸い上げるため、花瓶の水や茎元が汚れているとうまく水あげできません。

そのため、切り花を長持ちさせるための「水と茎先の雑菌繁殖を抑えるアイテム」をご紹介します

① 10円玉

切り花を長持ちさせるアイテムの1つ目は、10円玉です。

10円玉(銅)には微量金属作用があり、水に溶け出た銅イオンによってカビや細菌の増殖を抑えてくれます。

とはいえ10円玉1枚から溶け出る銅イオンはわずかで、長く浸していると硬貨が腐食するため、次章で紹介する「漂白剤」などと併用しましょう。

なお、使い始めと水替えの際は10円玉を洗うことも忘れないようにしましょう。

② 漂白剤(ハイターなど)

切り花を長持ちさせるアイテムの2つ目は、漂白剤です。

花瓶の水に漂白剤(ハイターなど)を混ぜることで、花の傷みの原因となる細菌の繁殖を抑えてくれます。

とはいえ漂白剤は強力なので、割合としては「水300ml:漂白剤1滴」がおすすめです。

入れすぎると繊細なお花を傷める原因になるため、注意しましょう。

③ お酢

細菌の増殖を抑えるアイテムとして、お酢を水に混ぜる方法もおすすめです。

割合は「水200ml:酢小さじ1杯以下」を混ぜましょう。

④ 食器用洗剤

切り花を長持ちさせるアイテムの4つ目は、食器用洗剤です。

食器用洗剤に含まれる「界面活性剤」によって、花の水あげの促進につながります。

割合としては「水200ml:洗剤2、3滴」がおすすめですが、成分が含まれているか確認してから使用しましょう。

⑤ 砂糖

花瓶の水に砂糖を混ぜることで、糖分を含む栄養分になります。

割合は「水200ml:砂糖小さじ1杯」がおすすめですが、細菌が増えやすく茎の断面が汚れやすくなるため、定期的な水替えと水切りを忘れないようにしましょう。

なお、こちらも漂白剤などと併用すると細菌の増殖を抑えつつ、栄養を与えることができるため、おすすめです。

⑥ サイダー

切り花を長持ちさせるおすすめのアイテム6つ目は、サイダーです。

サイダーなどの炭酸飲料には粒子の細かい果糖ぶどう糖が含まれており、水を吸い上げを良くすると言われています。

割合としては「水5:炭酸飲料1」がおすすめですが、細菌の繁殖につながりやすいため、少しだけ漂白剤も入れ、こまめに水替えを行いましょう。

⑦ 切り花延命剤

「切り花延命剤」には、細菌を防ぎつつ栄養分を含む薬剤です。

延命剤によって混ぜる割合が異なるため、どれくらいの水の量で希釈すると良いかを確認し、使用しましょう。

【花サブスク】安いランキング

お花の定期便

「お花のある暮らしをしてみたい」「お花を見てホッとしたい…(でも、お花屋さんに行くのはむずかしい)」という方は「 花の定期便(サブスク)」を始めてみませんか?

利用者が多いお花の定期便を、価格が安い順にご紹介しています。 配達の頻度やお花のボリュームなど、あなたにピッタリなプランがきっと見つかりますよ ♪

\最安値【送料無料】698円〜/

【花サブスク】ランキング

※ 大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。

水切りのやり方

水切りのやり方(うまく水あげするために)

続いて、水切り(茎の先を水に浸した状態で切る)のやり方を紹介します。水切りは「水揚げ」を意識してあげると、より長持ちしやすくなります。

水揚げとは… 水を吸い上げやすい切り口(状態)にすること

正常な状態の植物の葉から茎・根につながる管(導管・師管・維管束)の中は「水の鎖」がつながっているような状態です。

そのため(花瓶に生けるまでの間に)茎の切り口が空気に触れたり細菌が入ってしまうと、水の鎖が分断して水を吸い上げにくくなります。

つまり、切り花は「茎の先を吸水しやすい状態に保つこと」がとても重要です。

水切りの3つのコツ

水切りを行う際のポイントを3つご紹介します。

① よく切れるハサミを使う

切り花を長持ちさせるためには「茎の切り口」の取り扱いがとても重要です。

切れ味の悪いハサミは茎を傷める原因になるため、スパッとよく切れるハサミを使いましょう。

② 新しい水の中で行うこと

茎を浸ける水は、切った際に雑菌などが付着しないようキレイで新しい水を使用しましょう。

③ 茎の先は斜めにカット

水切りを行う際は、切り花の茎の先端から2〜3センチほど上を斜めにカットしましょう。

茎の断面を広くすることで、水を吸い上げやすくする効果があります。

湯あげ(水切りだけでは元気にならない時に)

水切りだけでは元気が出ない切り花は「湯あげ」を試してみましょう。

湯あげとは… 茎の切り口を80度以上の熱湯に浸けて、茎に入っている気泡を押し出す方法

ただし、茎にある程度枝っぽい硬さがある花(菊・霞草・ウイキョウ・ストックなど)は湯あげの効果がありますが、茎がやわらかい花には効果が見込めないため、注意が必要です。

湯あげの手順

湯あげの手順は、下記の通りです。

  1. 花や葉を湯気から保護するために、新聞紙で覆って(花を潰さない程度に)しっかり巻く
  2. 花瓶に生ける際に水に浸かる部分の枝を取り去り、水切りをする
  3. 茎先から2〜3cmほどの部分を熱湯に浸す
  4. 茎の断面からブクブクと空気が出たら、すぐに水に入れて花を冷やす
  5. 約2時間ほど経過したら新聞紙を外し、花瓶に生けましょう

【種類別】切り花を長持ちをさせるポイント

【種類別】切り花を長持ちをさせるポイント

ここからは、切り花を長持ちさせるポイントを種類別に分けてご紹介します。

基本はどれも「切り花(生花)を長持ちさせる方法」で紹介したやり方を行いますが、プラスαの情報をご紹介します。

バラ・カーネーション

  • おすすめの室温:15〜25度くらい
  • 花瓶に生ける際:水や切り口に雑菌がつかないよう余分な葉を取り除いてから飾る
  • 水替え:毎日行い、花瓶のヌメリを洗い落とす
  • 茎を斜めに切る「切り戻し剪定」をすることで、バクテリアの繁殖を防ぐ
  • カーネーションには「水折り」という茎を手で折る方法がある
  • 茎を水の中に入れて繊維をバラバラにすることで、表面積を広くなり、給水力が高くなる

アジサイなど(大ぶりな花)

  • アジサイなどの大ぶりな花は、切り口を潰すことで水あげが良くなる
  • 茎元を叩いて潰すことで表面積が増え、茎の中の綿のようなものを取除いて水あげしやすくなる効果がある
  • 水切りしたアジサイの切り口に「ミョウバン」をすり込む方法もおすすめ

ひまわり

  • ひまわりの葉は大きく、水分や栄養分を吸収してしまうため、たくさんついている場合は間引きする
  • 茎は腐食しやすいため、花瓶の水は3〜5cm程度の少なめに
  • 漢字で「向日葵」と書くため太陽の光にたっぷり当てた方が良いイメージがありますが、切り花にしたひまわりは直射日光に弱いため、窓際を避けて飾る

かすみ草

  • かすみ草は日が経つにつれて先端の方から黄ばんでくるため、変色した部分のみをハサミでカットする
  • 細かく枝分かれしているため、劣化が見られる枝だけをカットして、あとはこまめに水換えをすることで、長い時は10日以上楽しめる

桜や梅など(枝ごと飾る花)

  • 桜や梅などの枝ものは、根元を割ると(根元割り)より長持ちする
  • 茎や枝の先を斜めに切り、数センチ程度ハサミで十字型に切れ目を入れると水あげが良くなる
  • 切り口の表面積を増やす意味では、茎の外側を剥ぐ(はぐ)方法もおすすめ

日持ちしやすい花

続いて、日持ちしやすい花をご紹介します。

トルコキキョウやカーネーション

トルコキキョウやカーネーションは、お手入れがよければ2週間ほど持ちます。

長持ちさせるポイントは、水切り、水換えを丁寧に行うことです。

ユリ

ユリは、開花した花は順に枯れていきますが、次々に開花するため長く楽しめます。

華やかさと存在感があるため、人気があるお花の一つです。

日持ちしにくい花

日持ちしにくい花

一方で、日持ちしにくい花はバラ・ダリア・ガーベラなどです。花束やアレンジメントとして人気が高い花ですが、一週間ほどしか持ちません。

とはいえ、儚さもまた「美しさ」として花のある暮らしを楽しみましょう。

切り花を処分するタイミング

切り花を処分するタイミング

自宅で飾る花は、下記のタイミングで処分しましょう。

① 花が下を向いたら

花が下を向いてしまったら、咲き終わりのサインです。

首折れしてしまったり、花びらがしおれたら処分のタイミングです。

② 花びらが乾燥したら

花びらが乾燥するのは、茎の先からうまく吸水できていない証拠です。見た目でわからない場合は触れてみて、乾燥していたら枯れている状態です。

「枯れたらドライフラワーにしたい」という方も多いですが、キレイなドライフラワーにするにはシリカゲルなどを使って短期間で乾燥させます。

生けているうちに乾燥した場合は、残念ですが処分しましょう。

切り花の捨て方:新聞紙や紙に包んで生ごみとして処分

切り花は、基本的に「生ごみ」として扱います。茎がゴミ袋を破かないよう、茎を細かく切って新聞紙や紙に包んで捨てましょう。

なお、フラワーアレンジメントなどで金具やオアシスを使っている場合は、自治体のゴミ捨てのルールに従って処分しましょう。

※ オアシス(生花用吸水スポンジ)は、絞るか乾燥させるなどして水切りして捨てましょう。

【花サブスク】安いランキング

お花の定期便

「お花のある暮らしをしてみたい」「お花を見てホッとしたい…(でも、お花屋さんに行くのはむずかしい)」という方は「 花の定期便(サブスク)」を始めてみませんか?

利用者が多いお花の定期便を、価格が安い順にご紹介しています。 配達の頻度やお花のボリュームなど、あなたにピッタリなプランがきっと見つかりますよ ♪

\最安値【送料無料】698円〜/

【花サブスク】ランキング

※ 大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。

まとめ:切り花を長持ちさせる方法を知り、花のある暮らしを楽しみましょう

今回は、切り花を長持ちさせる方法をご紹介しました。内容を再掲すると、下記のとおりです。

  1. キレイに洗って乾燥した花瓶を用意する
  2. ラッピングを外して水切りをする
  3. 余分な枝葉を剪定する
  4. 花瓶に水を入れる
  5. 直射日光が当たらない&風通しが良い場所に飾る
  6. 毎日水替えをする

また、花瓶の水に10円玉やお酢、砂糖などを混ぜることで花は長持ちしやすくなります。(漂白剤も数滴混ぜると効果UP)

今回ご紹介した内容をもとに、花と過ごすひと時を楽しんでみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

【花サブスク】安いランキング

お花の定期便

「お花を見てホッとしたい…」「お花のある暮らしをしてみたい(でも、お花屋さんに行くのはむずかしい)」という方は「 花の定期便(サブスク)」を始めてみませんか?

利用者が多いお花の定期便を、価格が安い順にご紹介しています。 配達の頻度やお花のボリュームなど、あなたにピッタリなプランがきっと見つかりますよ ♪

\最安値【送料無料】698円〜/

【花サブスク】ランキング

※ 大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。

-花のある暮らし